第5回りんくう『ゑぇじゃないか祭り』


りんくう『ゑぇじゃないか祭り』!!

『2008【やいろ】秋の遠足』と題し、大々的に行ってきました!
おやつは300円まで!

目指すは大阪府泉佐野市!

名古屋からは大型バスを貸切、気分は本当に秋の行楽。
朝はちょっと早かったですけど(^^;)
そして今回はどまつりの時に参加をしてくれた県外組さんも全員集合ということで、
なんと安濃津よさこいの時よりも多い総勢36人での参加となりました♪

会場は、朝は雨。
ところが、お祭りが始まる10時ころになんとか雨も上がって曇り空。

一会場目は、シークル会場。
りんくうタウン駅を出るとすぐに目に飛び込んでくる大きな観覧車のすぐ下がステージになっています。
正面だけではなくシークル(ショッピングセンター)の二階にもお客さんがいる立体的な会場。

大人数で、安濃津に出てない人や会場で合流した県外組さんにとっては、
ここでの演舞がどまつり以来の演舞になる人もいたんだけど、事前練習ができなかった…。
つまりこのシークル会場での演舞が約2ヶ月ぶりの揃っての演舞になるという(^^;)
どうなることかとドキドキしながら見ていましたが、みんなの踊りは堂々たるもの♪
さすが【やいろ】♪

次の会場は、海への道演舞会場。
パレード形式で二回流し踊りができる会場です。パレード大好き【やいろ】さんとしては、とっても楽しみにしていた会場。
そしてもうひとつの楽しみは…高知からのゲストチームである『十人十彩』さんを見れること!
見れるというか、【やいろ】の演舞順は十人十彩のすぐ次です。
【といろ】の次に【やいろ】…(笑)

りんくう やいろ&といろ

十彩さんの次に踊るという緊張もあったけど、それよりも間近で見れることに興奮&鳥肌。
真後ろから演舞が見れるなんてなかなかないですから♪
十彩さんの演舞を堪能した後は【やいろ】の出番。十彩さんの演舞を見て帰ろうとしているお客さんの足を一人でも止めることができたかな?
とても楽しく2回の流しを踊りました。
やっぱりパレードが一番楽しい!!!

次の会場は、石舞台会場。
海をバックに踊ることができる会場です。
ここではお客さんが客席として座っている階段の一番下の広い場所が舞台となっているので、
踊り子から見るとお客さんが目の前に積み重なっているように見える会場です。
つまり、ほとんどの踊り子さんは踊りを見下ろす形で見るので、隊列の変化や後ろのほうの踊り子までバッチリと見えてしまう会場なのです…。
なので、ここでは隊列が綺麗に見えるように要注意しながら…。
それでも楽しく、楽しく♪

ここでは、【やいろ】の数チーム後が高知からのもう一つのゲストチーム、『ほにや』の演舞!!
何を隠そう(何も隠せてませんがw)みなさんご存知のとおり、【やいろ】をプロデュースしてくれている【ほにや】のチームであります。
【やいろ】の中には生で【ほにや】を見たことがない子が多かったので、【ほにや】を見る機会がいただけただけでも恐悦至極であります。
50人以上という規模の遠征としては多い人数で、いつもどおり素敵な演舞を堪能♪
その後、海への道会場でパレードをする【ほにや】を【やいろ】全員で追っかけ(笑)

りんくう ほにや

やっぱり高知のチームは流しで見ないと、ね!
【やいろ】もちゃんと見習ってがんばっていきましょう!

そして、最後はメイン会場。

雨も降ってステージがぬれていたので、非常にツルツル演舞でした。
見てるお客さんに心配される【やいろ】でしたが、当の踊り子はあまりの滑り加減に開き直って心底楽しく踊れました♪
ここでは、【ほにや】の踊り子さんも【やいろ】の演舞を見てくれて、たくさんの掛け声をいただきました。
本当にありがたい(^^)

最後の演舞も終わり、名古屋へのバスの時間がある【やいろ】はそのまま名古屋への帰路に着きました。

今回のゑぇじゃないか祭り、高知の十人十彩、ほにやが見れたのはもちろん楽しかったですが、
お客さんの暖かい反応や手拍子、声援、
そして、運営をしている地元のたくさんのボランティアさんの暖かさが伝わってきて、
本当に楽しかったです。
大阪まで行った甲斐がありました♪

コメント

  1. 莞爾 より:

    SECRET: 0
    PASS: 5edeeeca89def6b4d86b1be7fb206c7d
    おつかれさまでした★
    海への道会場で見てましたよ~!
    踊り子さんが笑いかけてくれてうれしかったです。

  2. すー より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    > 莞爾さん
    ご覧いただいてありがとうございます♪
    楽しんでいただけたでしょうか?
    踊り子も見てる人もお祭りを楽しめるように頑張りますので、
    よろしくお願いいたします。